top of page
2024年7月22日
2024年7月新規許可2件申請完了
産業廃棄物収集運搬業許可なら行政書士小野崎一綱事務所へまずはご相談ください。 御依頼いただく方の多くは、産廃収集運搬業よりも先に建設業や運送業をされています。 上記2業種の中で産廃収集運搬業許可を持っていると重宝されると聞きます。...
2024年3月11日
静岡と神奈川に変更届提出~静岡県の産廃収集運搬業許可なら行政書士小野崎一綱事務所~
増車や減車、株主の変更など変更事由に該当する場合には、「変更届」を提出します。 産廃収集運搬業許可は原則都道府県での許可となるため、静岡県の許可業者様は隣接する愛知県や神奈川県も許可を取得されるケースが多いです。 その分変更届が必要な場合はそれぞれ提出が必要となります。...
2024年2月6日
新規許可申請2件提出完了!~静岡県で産廃収集運搬業許可なら~
浜松市内の事業者様の産廃収集運搬業許可申請を2件提出してきました。 建設業者様と運送業者様がそれぞれ新たに産廃業も新たに、ということでご依頼をいただきました。 静岡県の基準ですと、新規開業者や新設法人でも開始貸借対照表を添付することで申請が受理されます。お隣愛知県ですと、営...
2023年10月20日
「更新許可申請」、「新規許可申請」を提出しました~静岡で産廃許可なら行政書士小野崎一綱事務所~
静岡県内で、西部地区と東部地区で申請を行いました。 産廃許可申請は必ず予約が必要です。 タイミングによっては1ヶ月後の申請となることもあります。 前もって予約をしておきましょう。 今回は同じ静岡県内でも西部と東部で別々の申請を行いました。...
2023年10月20日
「草」は産業廃棄物?
草木が一般廃棄物か産業廃棄物かの区別は、排出量と有害性で判断されます。 多量排出される業種からの草木や有害物質が含まれている草木が産業廃棄物として処理されます。 具体的には、建設業者の工事から排出されたもの、木材や木製品の製造業者の事業から排出されたもの、パルプ製造業者から...
2023年10月20日
「収集運搬施設」について~車検証にご注意を~
収集運搬施設とは、車両・駐車場・運搬容器のことです。 所有権を持っているか、使用する権原を持っているかのどちらかが必要です。 静岡県の場合、積み替え保管をしなければ駐車場や事業所の賃貸借契約書や登記簿は不要です。 車両と運搬容器は鮮明な写真が必要です。...
2023年10月20日
産廃収集運搬業許可の「更新」について
産業廃棄物処理業許可には許可期間(有効期限)があり、事業を継続する場合には更新手続きをしなければなりません。 許可期間は、5年または7年(優良事業者に限る)です。 許可期間を過ぎてしまうと取得した許可は効力を失い、事業を継続したい場合は改めて新規許可申請をしなければなりませ...
bottom of page